先生の紹介

代表 石井 信幸(いしい のぶゆき)先生
〒:215-0011 神奈川県川崎市麻生区百合ヶ丘2-19-2
電話/FAX:044-966-3170
■南雲(なぐも)先生
■自由が丘道場の上本(うえもと)先生
※門人の数は、凡そ30名、女子は4名、お休み1名
※見学・居合体験 随時受付中です。メール連絡はこちら

活動場所

川崎市宮前区 宮前市民館(あんまり使用されてないかな)
場所
川崎市宮前区宮前平2-20-4
日時
毎週 土曜日または日曜日 午後1時~5時
交通
東急田園都市線 宮前平駅 徒歩10分前後 Google Map
駐車場あり

川崎市高津区 高津スポーツセンター(最近はここが多いですね)
場所
川崎市高津区ニ子3-15-1
交通
東急田園都市線 二子新地駅 徒歩7分 Google Map
東急田園都市線 高津駅 徒歩7分 Google Map

川崎市麻生区 麻生スポーツセンター(後半は少ないかな)
場所
川崎市麻生区上麻生3-6-1
交通
小田急小田原線 新百合丘駅南口下車徒歩7分 Google Map

居合道具

居合刀、居合上着、袴、角帯、膝あてこれが、まぁ一通りですね。
居合刀の値段は、ピンキリですが、3万から10万くらいですかね、明倫産業で居合道セット商品で約5万円居合刀込ですね。

九段下の櫻屋さんに買いに行く人は多いですね。
袴の目安は、袴のすそが足のくるぶしに来るサイズが一般的ですね。

そうそう、昇段するにつれ、紋付き袴とのことですので、入門した時から、それに向けて積み立てておくと(ご自分で)あと楽ですよ
要は、1年に1回しか、昇段試験受けられないので、昇段の開催時期は、5月と11月になります、そのどちらかで受ければ、次は来年の同じような日付になります。

■居合刀の長さに関しての目安

身長 (cm) 刀の長さ
115 ~ 120 1尺8寸 ~ 1尺9寸
120 ~ 125 1尺9寸 ~ 1尺9寸5分
125 ~ 130 1尺9寸5分 ~ 2尺0寸
130 ~ 135 2尺0寸 ~ 2尺0寸5分
135 ~ 140 2尺0寸5分 ~ 2尺1寸
140 ~ 145 2尺1寸 ~ 2尺1寸5分
145 ~ 150 2尺1寸5分 ~ 2尺2寸
150 ~ 155 2尺2寸 ~ 2尺2寸5分
155 ~ 160 2尺2寸5分 ~2尺3寸
160 ~ 165 2尺3寸 ~ 2尺3寸5分
165 ~ 170 2尺3寸5分 ~ 2尺4寸
170 ~ 175 2尺4寸 ~ 2尺4寸5分
175 ~ 180 2尺4寸5分 ~ 2尺5寸
180 ~ 185 2尺5寸 ~ 2尺6寸5分
185 ~ 190 2尺7寸 ~ 2尺8寸
※女性は表より5分短いものが標準です。

↑ PAGE TOP